この記事はこんな方におすすめ
- ストロークプレーでのメンタルの保ち方を知りたい方
- クラブチャンピオンの予選を通過したい方
- 競技中の勝てるメンタルを知りたい方
目次
クラブチャンピオンのメンタル
世間にはクラブチャンピオンになるために、技術の向上を目指した記事はたくさんあります。
しかし、クラブ選手権 競技中の心理状態を紹介しているものはあまりありませんね。
そもそもクラブチャンピオンの数が少ないことも影響していると思います。
確かに技術は必要ですが、ゴルフは心理面がとても大切なスポーツです。
私は17歳のときに、初めてクラブチャンピオンになりました。
以降3回優勝しています。
最初のときは、人生で初めてクラブ選手権に出場して、そのまま優勝してしまいました。
今回は初優勝したときの心理状態をつづりたいと思います。
競技中の心情ですが、このメンタルは必ずしも競技だけでなくとも通常のラウンドでも使えるのではないかと思っています。
17歳のときにクラブチャンピオンになり、医学部在学中にスクラッチプレーヤーになった筆者が解説します。
クラブチャンピオン(クラチャン)とは?
クラブチャンピオンとはゴルフコースの中で行われる「クラブ選手権」という競技で優勝した人のことを指します。
この競技はハンディキャップなしで戦うスクラッチ競技になります。
つまりハンデ10の人も、ハンデ5の人もハンデ0の人も、実際に打ったスコアで競うのです。
クラブ選手権は年に1回行われ、これで優勝した人は「そのゴルフコースの会員の中でその年で一番上手い人」の称号である
クラブチャンピオン(略して「クラチャン」)
と呼ばれるのです。
クラブ選手権の競技様式はコースによって異なります。
何日もかけて何ラウンドもした合計のスコアで競う場合もありますがそれは少数派で、最も多いのはマッチプレーでしょう。
マッチプレーはホールごとに勝敗を決定し、その勝った回数が多い人が勝者となる競技法です。
予選をくぐり抜け、何日も1対1のマッチプレーの対決を制して1回も負けなかった人が「クラチャン」なのです。
クラブ選手権 予選
クラブ選手権には予選があります。
予選出場の資格として、ハンディキャップでの足切りがあることが多いです。
ハンディキャップ14以下とか、8以下とかが多いです。
つまり一定以上の技術を持った人しか出場ができません。
晴れて予選に出場できたらハンディキャップ無しでのスコア(グロス・スコア)で順位が決定して、
上から16人が予選通過(クオリファイ)します。
ちなみに予選通過すると、予選通過者だけがもらえるネームプレートを作ってくれるコースも多いですね。
予選通過常連の方だと歴戦の印としてこのネームプレートがキャディバッグにたくさんついていることもあります。
ストロークプレーのときの心境
さていよいよ心理状態のおはなしです。
17歳のとき初めてクラブ選手権に出たときに忘れずにいたことは、
「いつも通りのプレーしよう」
でした。
なんの変哲もないように聞こえますが、これはとても大切な考え方だと思っています。
周りを見ると「今日はクラブ選手権だぞ!」と意気込んでくる方がたくさんいるように見えました。
僕の場合はプロを目指すようなジュニアゴルファーではなく、あくまでも受験を控えた学生でした。
プロを目指すような学校だと競技のときは学校は公休になって、毎日何時間も練習できるというような生活ではありませんでした。
父が仕事から帰ってきたら週に3~4回練習場に行って1時間ぐらいで100球程度打つような練習をしていました。
そのような状態でしたので、自分としても
「これだけ練習したんだから絶対予選なんか通る!」とか
「クラチャンに合わせて何百球も打ち込んできたぞ!」
などというような心境にはなりませんでした。
ゴルフはだれと競うの?
私としては、そもそもアマチュアのゴルフは「攻める」必要はまったくないと感じています。
例えば予選で同程度のハンデの人と回っている時、そのひとに何打か負けていたとします。
その時あなたはどう感じるでしょうか。
「同じぐらいのハンデの人に負けていては今後マッチプレーでも勝てるはずがない!追いかけなきゃ!!」
この考え方は個人的に危険だと思っています。
そもそも予選はカットラインよりも上にいればいいのです。
人と競わず常にパーを目指す
あくまでもストロークプレーではコースと戦っているので、
アマチュアであれば常にパーを目指してプレーをしていればよいのです
無理してバーディーなんて狙う必要はないのです。
球聖ボビー・ジョーンズは『 Old man Par(パーおじさん) 』と競っていたといいます。
これは「常にパーを目指す」ということ。
これは
”ゴルフとは、誰かに勝つためのスポーツではなく、
各ホールのパー、言い換えれば自分自身との闘いである。”
という真理を表しています。
とはいえ、どんなにパーを目指していても最終的には自分のハンデ相応のスコアになるものです。
予選のカットラインは83~85程度でした。
当時のハンディキャップは7でしたので、ラウンド80~85ぐらいで回れていましたから
「いつもどおりパーを目指していこう」
という精神でやっていれば予選通過は問題ないだろうと思っていました。
ミスをしてもそれを取り返しに行こうとしない
加えてミスをしてもそれを取り返しに行こうとしないことだけは徹底しました
「林の中からインテンショナルにボールを曲げて、グリーンを狙う!」
「前のホールでダブルボギーだったから、次のホールは絶対バーディーを狙う!」
これが致命傷を招くことは多々経験していましたので、次の一打で自分のできる最善をつくすようなゴルフをしました。
このおかげもあってか、
別段良くも悪くもなく、OUT 40ーIN 41 の81でホールアウトしました。
予選通過順位は11位でした。
これは予選通過者の平均より少し悪いスコアです。
このときはまだマッチプレーを経験したことのない私は
「予選通ったけど、真ん中より下の順位だし、まあやれるところまでやろう」
という感じでした。
そしていつもどおりの練習をして翌週のクラブ選手権第1回戦に望むのです。
クラブチャンピオンの予選競技中のメンタル まとめ
まとめ
- いつもどおりのゴルフをする
- 攻める必要はなく、常にパーを目指す
- ミスを取り返しに行かない
- 最終的にはハンディキャップ通りのスコアに落ち着くはずと信じてプレーする
マッチプレーで勝てるメンタルはこちらの記事で紹介しています
ゴルフが上達するには楽しんで継続できることが最も重要です。「続けられる」ゴルフスクールはこちら
クラチャンおすすめのドライバー用のティーはこちら
クラチャンおすすめのパターマットはこちら
クラチャンのおすすめレーザー距離測定器はこちら
クラチャンのレーザー測定器の実戦的な使い方はこちら
ゴルフが上手い人のスコアの特徴はこちら
ゴルフ上級者へのプレゼントの選び方はこちら